【みやこえのぐ】ができるまで

① 配合
原材料を決まった割合で混合します。
主に金属酸化物と陶器の釉薬 (うわぐすり)です。

② 窯入れ(焼き)
1000℃前後に熱せられた煉瓦窯で、数十分焼くと

ドロドロの溶岩のような状態になります。

③ 粉砕
焼けた溶岩状の岩絵具を水で一気に冷却すると色ガラスの
塊ができます。それを、粉砕機で砕き、砂利のような状態
にします。

④ 臼挽き
粉砕された岩絵具を石臼で丹念に引き更に細かい粒子に

します。

⑤ 分級
水簸製法にて岩絵具の粒子を数段階に分けます。 

水簸【すいひ】とは・・・
固体粒子によって水中での沈降速度に差があることを
利用して、粒子の大きさ別に分ける方法。
陶土の調整や、砂金の採取などに用られます。

⑥ 乾燥
それぞれの粒子に分けられた岩絵具を綺麗に仕上げて、
乾燥場で乾燥させます。

⑦ 製品完成
乾燥された粉末状の物が岩絵具として、完成します。
配合から完成まで2~3週間かかります。

お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です

メモ: * は入力必須項目です

※みやこえのぐの社章は

石臼を図案化しています。